1. 歌詞の概要
「The Way We Used To」は、アメリカのシンガーソングライターChelsea Wolfe(チェルシー・ウルフ)が2017年にリリースしたアルバム『Hiss Spun』に収録されたトラックであり、アルバム終盤に静かに現れる祈りのようなバラードである。前曲「Two Spirit」から流れるように続くこの楽曲は、激しい轟音と破滅的なノイズが支配するアルバムの中にあって、まるで霧の中に差し込む光のような存在として浮かび上がる。
歌詞では、過去の関係や記憶に寄り添いながら、今はもう戻れない「かつての私たち」について静かに語られている。タイトルの“The Way We Used To”は、直訳すれば「かつての私たちのやり方」、つまり関係の中で築いていた愛し方、向き合い方、そして感情の在り方を意味する。そして、それがもう存在しない今、この曲は失われたものへの郷愁と、癒えない傷への受容を描き出している。
感情は決して爆発することなく、静かに、しかし深く沈殿していく。その沈黙の中に、最も深い痛みと愛が封じ込められている。
2. 歌詞のバックグラウンド
『Hiss Spun』というアルバム全体が、個人的な苦悩、精神の乱れ、肉体的な痛みを音楽に昇華した作品である中で、「The Way We Used To」は、激しさから一歩引いた場所で、内なる自己との対話を試みるようなトラックである。
この楽曲では、チェルシー・ウルフのギターとヴォーカルが中心に据えられ、エフェクトは控えめに、リヴァーブとわずかな電子音が背景を彩る程度に抑えられている。まるで彼女の“素”の声が、静けさの中で一人の聴き手にだけ語りかけているような親密さを持つ。
タイトルや歌詞に明確な時間軸があるわけではないが、「used to」という表現には強いノスタルジーと喪失がにじみ出ており、それはまるで失われた愛、もしくは過去の自分自身との別れを象徴しているようにも読める。
この曲はライヴでも静かなハイライトとして位置づけられ、重厚なセットリストの中で一瞬、観客全体が息をひそめるような“間”の美しさを生み出す。そうした意味でも、「The Way We Used To」はチェルシー・ウルフの持つ最も繊細で詩的な側面が顕れる重要な一曲である。
3. 歌詞の抜粋と和訳
“I was sent here for you”
私はあなたのために ここに送られてきた“We were made to live like this”
私たちは こうやって生きるように作られていたのよね“The way we used to”
あの頃のように“But I don’t feel the same”
でも もう同じようには感じられない“I don’t feel the same”
もうあの頃の私ではないの
引用元:Genius
4. 歌詞の考察
この楽曲の核心にあるのは、関係の終焉を受け入れながらも、そこに宿った愛を否定しきれない切実さである。「I was sent here for you(私はあなたのためにここに来た)」という一節には、運命的な出会いを信じたかつての自分の想いが凝縮されており、それはどこか宗教的、あるいは神話的な口調すら帯びている。
しかし同時に、「I don’t feel the same(もう同じようには感じられない)」という言葉が、それが過去の幻であり、いまはもう違う場所にいることを示している。ここには、感情の死と再生の間に揺れる人間の本質が、実に静かな表現で描かれている。
「The way we used to」というフレーズは、あえて曖昧なままにされており、聴き手によって**“愛し方”であったり、“信じ方”、“生き方”**として受け取ることができる。チェルシー・ウルフはこの不確かさを美として受け入れ、言葉の輪郭をぼかすことで、より深い感情の共振を生み出している。
また、歌詞の中で語られる変化――「同じようには感じられない」という自己の認識は、単なる恋愛関係の変遷にとどまらず、人が成長し、変化し、かつての自分を手放さなければならない苦しみにも通じている。それは、成熟した悲しみであり、赦しに近い静かな諦念でもある。
5. この曲が好きな人におすすめの曲
- Song to the Siren by This Mortal Coil
海の彼方へ消えた恋人を想うような深い叙情性が、The Way We Used Toと響き合う。 - Colorblind by Counting Crows
喪失と愛の変化を、シンプルなピアノとヴォーカルで綴る傑作バラード。 - Rejoice by Julien Baker
内省と信仰、自己との対話を描いた、沈黙の中で震えるような楽曲。 - Good Woman by Cat Power
関係性の終わりを優しくも確かな手触りで描いた、静謐な別れの歌。 -
Shadowshow by Emma Ruth Rundle
霧の中に消えていくような静けさと、心の裂け目に触れるような感覚が共通する。
6. 静けさが語る、終わりと再生の詩
「The Way We Used To」は、声を荒げることなく、感情の深いところまで届く希有な歌である。爆発やクライマックスはない。だがそれゆえに、人間が誰にも見せずにひとりで受け入れる感情の形が、そこにはある。
それは、かつて確かに存在した関係性への鎮魂歌であり、もう戻らない日々を静かに悼む祈りでもある。そしてその祈りは、ただ嘆くのではなく、終わりの中にも意味があること、変わってしまったことさえ美しく思える瞬間があることを、そっと教えてくれる。
「あの頃のようには、もう生きられない。」
だが、**「それでも、かつての私たちは確かに美しかった」**という想いが、この歌の余韻を、優しくも深い光で包み込んでいる。チェルシー・ウルフは、沈黙と余白の中に、最も豊かな感情を息づかせる術を知っているのだ。
コメント