Nonsense by Sabrina Carpenter(2022)楽曲解説

 

1. 歌詞の概要

「Nonsense」は、Sabrina Carpenterが2022年にリリースしたアルバム『emails I can’t send』に収録された楽曲であり、ユーモアとセクシュアリティ、そして自己解放をポップなスタイルで描いた代表作のひとつである。タイトルの「Nonsense(ナンセンス/でたらめ)」は、好きな相手の前で言葉が出なくなったり、無意識におかしなことを口走ってしまうような、恋愛における“理性の崩壊”を示している。

この曲の語り手は、誰かに夢中になりすぎて思考回路がショートしてしまう“ときめきの暴走”を描いており、その様子をウィットと軽快な比喩で表現する。だがその中には、若い女性が自分の欲望や感情を自由に語ることへの肯定があり、ただ可愛らしいだけで終わらない“ポップの戦略性”が潜んでいる。

特に印象的なのは、Sabrinaがライブやパフォーマンスごとに異なる「アウトロのナンセンス・ライン」を即興で披露するパートであり、リスナーとの距離を縮めるフレッシュな演出として定着した。この曲はただの恋愛ソングではなく、「感情を楽しむこと」の肯定そのものなのだ。

2. 歌詞のバックグラウンド

「Nonsense」は、Sabrina Carpenterにとって“新しい自分”を提示するための重要な楽曲だった。これまで清楚なイメージで語られることが多かった彼女が、本作では自分の中にある“奔放さ”や“肉体性”を自然体で表現している。ソングライティングには、Sabrina本人に加えてJulia Michaels、Julian Bunettaなどの実力派作家が参加し、ユーモラスかつリズミカルな言葉選びがこの曲の魅力を際立たせている。

また、「emails I can’t send」全体が“未送信の感情”をテーマにしていることからも、この曲の内容は一見ふざけたように見えて、その裏には抑えきれない恋心や不安、期待といった複雑な感情が折り重なっている。歌詞中に登場する「I’m talking gibberish(支離滅裂なしゃべり)」は、まさにその感情の揺れを象徴している。

3. 歌詞の抜粋と和訳

I’m talkin’ wild, wild thoughts
You got me running miles and miles

もうどうかしてるみたい
あなたのせいで頭の中はぐるぐる走ってる

This song catchier than chickenpox
Is that contagious, baby?

この歌、まるで水ぼうそうみたいにうつりやすいわ
あなたにも感染しちゃうかもよ?

He’s out his head, I’m out my mind
We got that love, the stupid kind

彼は正気じゃないし、私も我を失ってる
それが私たちのバカみたいな愛

I can’t even text you
‘Cause my fingers ain’t working

メッセージすら送れないの
指がうまく動かなくなっちゃって

引用元:Genius Lyrics – Nonsense

これらのフレーズに共通しているのは、「感情に振り回されることの可笑しみ」と「その混乱を楽しむ姿勢」である。語り手は、恋をすることで自分がバカみたいになることを、羞恥ではなく“誇らしさ”として語っている。

4. 歌詞の考察

「Nonsense」は、一見しておどけたポップ・ソングのように聴こえるかもしれない。しかしその本質は、「感情の自由」を祝福する歌である。恋に落ちて、冷静さを失って、思わず変なことを言ってしまう。それは、理性の敗北ではなく、むしろ“心が素直になる瞬間”なのだ。

特に、Sabrinaがこの楽曲を通じて表現しているのは、「女の子が性的に開かれていても恥ずかしくない」「自分の言葉で感情を表現してもいい」というメッセージである。それは、過度な抑制や品行方正を求められがちな女性像に対する小さな反抗でもあり、彼女の歌声はその反抗をとびきり可愛く、そして痛快に響かせている。

アウトロで即興的に挿入されるライン(たとえば “This song’s so good, it made me quit my therapist.” など)もまた、観客との関係性をアップデートする装置として機能しており、Sabrina Carpenterというアーティストの“遊び心”と“知性”のバランスをよく表している。

5. この曲が好きな人におすすめの曲

  • Bubblegum Bitch by Marina
     甘くて過激、可愛さと強さが同居するユーモア溢れるポップ・チューン。
  • good 4 u by Olivia Rodrigo
     怒りと皮肉を軽快に放つ失恋ソング。女性の感情の爆発を前向きに描く点が共通。
  • So Hot You’re Hurting My Feelings by Caroline Polachek
     恋に焦がれる感情をユニークな言葉とスタイルで描いたシンセ・ポップの名曲。
  • My My My! by Troye Sivan
     性的な高揚感と自由をポップに昇華した一曲。感情をポジティブに捉える点が似ている。

6. 恋に落ちたら“意味なんてない”――それが人生の祝福

「Nonsense」は、まさにそのタイトルが語る通り、“意味のない感情”を肯定する歌である。そしてそれは同時に、“意味がないからこそ尊い”という、恋愛の本質を突いた視点でもある。

Sabrina Carpenterは、この曲で自分の内側の混乱や不安、衝動を笑い飛ばしながら、それらを「正しい」とか「間違っている」とは断じない。ただ、ありのままを歌う。そしてその姿勢こそが、現代のポップスターとしての彼女の強さなのである。

私たちも時に、誰かに夢中になって支離滅裂な言葉を口にしてしまうだろう。でも、それでいい。意味がないからこそ、それは“真実”なのだ。
だからこの曲は、恋をして戸惑うすべての人に向けた、軽やかで、そして優しい応援歌でもある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました