発売日: 2016年6月10日
ジャンル: インディー・ロック, オルタナティブ・ロック
『Why Are You OK』は、Band of Horsesにとって5枚目のスタジオアルバムであり、前作から約4年ぶりにリリースされた作品だ。プロデュースを手掛けたのは、Grandaddyのジェイソン・リトル。彼の手によって、バンドはこれまでのサウンドを維持しつつも、より洗練されたローファイな質感と、広がりのあるメロディが融合したアルバムを生み出した。この作品は、ブリッドウェルが父親となり、家庭と音楽の両立を試みる中で制作された。そのため、歌詞には家族生活や日常の幸福、そして不安といったテーマが散りばめられている。Band of Horses特有のメランコリックでドリーミーなサウンドは健在だが、同時にシンプルで親しみやすい曲構成も多く見られる。
アルバム全体を通して、バンドの成熟と変化が感じられる。彼らの音楽はよりリラックスしており、家庭生活の中で生まれた温かさが、これまでの作品よりも強く感じられる。加えて、サウンドスケープは多層的で、エレクトロニカやシンセサイザーが控えめに取り入れられているが、それでもアルバム全体に自然な流れがある。これは、ファンにとって親しみ深い音楽の進化形だ。
それでは、このアルバムの各曲を詳しく見ていこう。
1. Dull Times/The Moon
アルバムのオープニングは、静かで穏やかなイントロから始まる。この曲は2部構成となっており、前半はアコースティックなギターとブリッドウェルの抑えたボーカルが響く。その後、曲はテンポアップし、ギターのディストーションが加わり、バンド特有のドリーミーなサウンドが広がっていく。「Dull times」というフレーズは、人生の停滞した瞬間を指しており、その後「The Moon」で広がりを感じさせる展開が、希望への転換を象徴しているようだ。
2. Solemn Oath
リズミカルでキャッチーなトラック。軽快なギターリフが耳に残るこの曲は、歌詞においては友情や約束の重要性が描かれている。特に「I made a solemn oath to you」というフレーズが繰り返され、シンプルな言葉が心に響く。バンドの力強いサウンドと、軽やかで明るいメロディが絶妙にマッチした一曲だ。
3. Hag
メランコリックなトーンが支配するこの曲は、ブリッドウェルのボーカルが特に際立つ。繊細なギターと控えめなリズムが、悲しみや不安の感情を美しく表現している。「Hag」という言葉には、関係の終わりや愛の失敗が込められており、その感情的な重みが静かなサウンドにより一層引き立てられている。
4. Casual Party
アルバムの中でも特にエネルギッシュな楽曲で、アップビートなリズムとポップなメロディが印象的な一曲。歌詞では、現代社会における社交のぎこちなさや、表面的な人間関係への皮肉が表現されている。「It’s a casual party, everybody’s invited」というコーラスが皮肉を含んだ軽妙なトーンで繰り返され、楽しいサウンドの裏に潜む批判的なメッセージが際立っている。
5. In a Drawer
この曲は、ジム・ジェームス(My Morning Jacket)のゲストボーカルをフィーチャーしており、重層的なハーモニーが印象的だ。タイトル通り、歌詞は「引き出しにしまわれた」過去の記憶や感情に焦点を当てている。穏やかなメロディと懐かしさを感じさせる歌詞が相まって、どこかノスタルジックな雰囲気を醸し出している。
6. Hold On Gimme a Sec
短くインタールード的な曲。シンプルなギターとリズムが織りなす軽快なメロディで、次の曲へのつなぎ役を果たしている。言葉が少ない分、リスナーに一息つかせるような役割も担っている。
7. Lying Under Oak
優雅で牧歌的なサウンドが特徴的なこの曲は、まるで大きな木の下で横たわっているかのようなリラックスした感覚を与える。歌詞には自然とのつながりや、心の平穏が描かれており、アルバム全体のテーマに通じる落ち着きと安らぎが表現されている。
8. Throw My Mess
このトラックは、エレクトリックギターの強いリフとシンプルなリズムが支配的で、バンドのロック的な一面を引き出している。タイトルの「Throw My Mess」というフレーズは、自分の抱える混乱や問題を吐き出し、整理することを象徴しており、曲全体にエネルギーとカタルシスを与えている。
9. Whatever, Wherever
シンプルで美しいバラード。アコースティックギターと柔らかなボーカルが調和し、歌詞には家族や愛する人に対する無条件の愛が描かれている。特に「Whatever you want, wherever you are, that’s where I’ll be」というフレーズが感動的で、ブリッドウェルが父親としての視点から歌っていることが感じられる。アルバムの中でも特に感動的な瞬間だ。
10. Country Teen
軽快なリズムと、どこかカントリーロックの要素が感じられるトラック。若者時代の自由さや無邪気さが歌詞の中で描かれており、シンプルでありながらもエネルギッシュな楽曲だ。バンドのノスタルジックな一面が垣間見える。
11. Barrel House
シンプルでミニマルなアレンジが特徴のこの曲は、控えめなギターと静かなボーカルが心地よい。バンドの静謐な面が強調されており、アルバムの終盤に向けて、穏やかな余韻を残す。
12. Even Still
アルバムのラストを飾るこの曲は、壮大なサウンドスケープが特徴的だ。ゆっくりとしたビルドアップが印象的で、バンドのメランコリックな側面が全面に出ている。静寂とともに進行しながら、最後に向かって徐々に高まっていくその展開が、感情的な締めくくりを与えている。
アルバム総評
『Why Are You OK』は、Band of Horsesにとって大きな転換点となるアルバムだ。家庭生活や個人的な成長がテーマに組み込まれ、彼らの音楽がよりパーソナルで親しみやすいものとなった。壮大で感情的なサウンドスケープを維持しつつ、より控えめで洗練されたプロダクションが印象的だ。「Casual Party」や「Whatever, Wherever」のような曲では、バンドの多様性と音楽的な進化が顕著で、これまでのファンにとっても新鮮に感じられるだろう。このアルバムは、日常の中でふとした瞬間に寄り添ってくれるような、心温まる一作だ。
このアルバムが好きな人におすすめの5枚
- 『Grandaddy』 by Grandaddy
プロデューサーのジェイソン・リトルのバンド。ローファイなサウンドと夢見るようなメロディが共通しており、自然とノスタルジックなテーマが感じられる。 - 『Crack-Up』 by Fleet Foxes
フォークとインディーロックを融合させた壮大な作品。深い歌詞と豊かなサウンドが、『Why Are You OK』の多層的なサウンドと共鳴する。 - 『Sleep Well Beast』 by The National
感情的でメランコリックなロックサウンドが特徴。人間関係や日常生活の複雑さをテーマにしており、Band of Horsesの感傷的な側面とリンクする。 - 『The King Is Dead』 by The Decemberists
アメリカーナとフォークロックを取り入れた作品。自然や人間関係をテーマにした歌詞と、心地よいサウンドが共通している。 - 『I Am Easy to Find』 by The National
シネマティックなアプローチと、豊かなサウンドスケープが特徴のアルバム。Band of Horsesの広がりのあるサウンドが好きなリスナーにおすすめ。
コメント