発売日: 1971年2月19日
ジャンル: プログレッシブロック、ハードロック
The Yes Albumは、Yesにとって3作目のスタジオアルバムであり、バンドの転換点となる作品である。このアルバムからギタリストのスティーヴ・ハウが加入し、彼の卓越したテクニックと作曲力がバンドのサウンドを劇的に進化させた。これにより、Yesはより複雑で壮大なプログレッシブロックへと舵を切り、その後の名盤ラッシュへの道筋を作った。
6曲からなる本作は、どれも10分前後の大作または大胆な構成の楽曲で構成されており、Yesの音楽的野心が全面に押し出されている。ジョン・アンダーソンのクリアなボーカル、クリス・スクワイアの独創的なベースライン、ビル・ブルーフォードの複雑なドラミング、トニー・ケイのドラマチックなオルガン、そしてスティーヴ・ハウのギタープレイが完璧に調和し、Yesのアイデンティティを確立したアルバムである。
トラック解説
1. Yours Is No Disgrace
アルバムの幕開けを飾る壮大なトラック。エネルギッシュなイントロから、スティーヴ・ハウの緻密なギターワークが光る。歌詞は戦争とその影響をテーマにしており、アンダーソンの透き通ったボーカルがメッセージ性を強調する。バンド全員の息の合った演奏が圧巻。
2. The Clap
ハウのソロアコースティックギター曲。ライブ録音で収録されたこの楽曲は、彼のテクニックと創造力を存分に感じられる一曲で、アルバムに軽快なリズムと遊び心を加えている。
3. Starship Trooper
3部構成の大作で、プログレッシブロックの典型的な特徴を示している。冒頭の「Life Seeker」はメロディアスで、次に続く「Disillusion」はハウのアコースティックギターが主役。最後の「Würm」は、ギターとリズムセクションが繰り返し高揚感を増す、エピックなエンディングが圧巻。
4. I’ve Seen All Good People
2部構成のトラックで、「Your Move」と「All Good People」からなる。チェスのメタファーを用いた詩的な歌詞と、フォーク風のアコースティックセクションが特徴的な前半に続き、後半はロック色の強い展開へと移行する。Yesの柔軟性と音楽性がよく現れた楽曲だ。
5. A Venture
比較的シンプルな構成だが、メロディとリズムの絶妙なバランスが楽しめる楽曲。トニー・ケイのオルガンが楽曲をリードし、アルバム全体の流れを一旦落ち着かせる役割を果たしている。
6. Perpetual Change
アルバムを締めくくる約9分にわたる大作。複雑なリズムチェンジと大胆な構成が特徴で、Yesのプログレッシブロックとしての可能性を存分に感じさせる。アンダーソンの歌詞は変化と進化をテーマにしており、アルバム全体を象徴するような楽曲だ。
アルバム総評
The Yes Albumは、Yesがプログレッシブロックのリーダーとして本格的に台頭した作品であり、彼らの音楽的ビジョンが鮮明に描かれている。このアルバムでは、長尺の楽曲が持つドラマチックな構成と、各メンバーの卓越した演奏力が見事に融合している。「Yours Is No Disgrace」や「Starship Trooper」のような楽曲は、後のライブでも定番となる名曲であり、Yesの代表作として語り継がれるにふさわしい。
また、スティーヴ・ハウの加入によるバンドのサウンドの進化が本作を際立たせており、後の名盤群への橋渡しとなる重要なアルバムだ。プログレッシブロック初心者にもぜひおすすめしたい一枚である。
このアルバムが好きな人におすすめの5枚
Genesis – Nursery Cryme
複雑な構成とメロディアスな楽曲が、The Yes Albumと共通するプログレッシブロックの名作。
King Crimson – Larks’ Tongues in Aspic
リズムチェンジや大胆な構成が、Yesの音楽性と共鳴する一枚。
Emerson, Lake & Palmer – Tarkus
大作志向とドラマチックな展開が、The Yes Albumのファンに響くアルバム。
Rush – 2112
プログレッシブロックとハードロックの融合が見事で、Yesファンにおすすめ。
Pink Floyd – Meddle
「Echoes」のような壮大な楽曲が、The Yes Albumのドラマ性を好むリスナーにぴったり。
コメント