発売日: 1999年9月20日
ジャンル: ブリットポップ / オルタナティブロック / ガレージロック
Supergrassの3作目となるセルフタイトルアルバムSupergrassは、バンドの進化と音楽的多様性を象徴する作品だ。通称「The X-Ray Album」とも呼ばれるこのアルバムは、ジャケットのX線写真が印象的で、これまでのバンドのエネルギッシュで軽快なサウンドに加え、成熟したトーンと深みを持つ楽曲が詰まっている。
この作品では、Supergrassはより内省的で感情的なテーマに挑戦しつつ、ポップなメロディとダイナミックなアレンジを維持している。「Moving」や「Mary」といった楽曲はキャッチーな一方で、「Born Again」や「Mama & Papa」のようなトラックは、バンドの新しい側面を垣間見せる。ガレージロック、サイケデリックロック、アコースティックな要素を取り入れた本作は、バンドが単なるブリットポップの枠に留まらないことを証明した重要な作品だ。
トラック解説
1. Moving
アルバムの代表曲であり、切なさと疾走感が同居する名曲。ツアー生活の過酷さをテーマにした歌詞が、Gaz Coombesのエモーショナルなボーカルと印象的なメロディで表現されている。
2. Your Love
アップテンポで軽快なロックナンバー。キャッチーなギターリフとリズミカルなドラムが楽曲を支えており、ライブでの盛り上がりを想像させる一曲。
3. What Went Wrong (In Your Head)
ヘヴィでグランジ風のギターワークが特徴の楽曲。内省的なテーマを歌詞に込めつつ、バンドの力強い演奏が光る。
4. Beautiful People
アコースティックギターと控えめなアレンジが際立つ穏やかな楽曲。Supergrassの柔らかい一面を感じさせる。
5. Shotover Hill
ノスタルジックな雰囲気を持つミッドテンポの楽曲で、郷愁を誘うメロディと詩的な歌詞が魅力的。
6. Eon
疾走感溢れるロックナンバーで、力強いギターリフとダイナミックな展開が印象的。バンドのエネルギッシュな一面が炸裂している。
7. Mary
アルバムの中でも際立つサイケデリックな楽曲。歪んだギターサウンドと不気味なコーラスが独特の雰囲気を醸し出している。
8. Jesus Came from Outta Space
奇抜なタイトルが目を引くファンキーで軽快な楽曲。遊び心に満ちたアレンジが特徴で、Supergrassらしいエネルギーが感じられる。
9. Pumping on Your Stereo
アルバムを象徴する陽気でキャッチーな楽曲。ローファイなギターサウンドとシンガロングしやすいサビが印象的で、バンドの楽しさを凝縮した一曲。
10. Born Again
深みのあるアレンジと内省的な歌詞が印象的な楽曲。サイケデリックな要素が強く、バンドの新しい方向性を感じさせる。
11. Far Away
シンプルなアコースティックギターの伴奏が際立つバラード。感情的な歌詞とGaz Coombesのボーカルが楽曲を引き立てる。
12. Mama & Papa
アルバムの締めくくりにふさわしい壮大な楽曲。ゆったりとしたテンポとドラマチックな構成が、余韻を残す。
アルバム総評
Supergrassは、バンドの成熟と進化を示すセルフタイトル作品であり、これまでの軽快なブリットポップの枠を超えた音楽的な深みを追求している。キャッチーな「Moving」や「Pumping on Your Stereo」のような楽曲から、内省的で感情的な「Born Again」や「Mama & Papa」まで、アルバム全体が多様な音楽性に満ちている。
本作は、バンドの創造力がピークに達した時期の作品であり、Supergrassが単なるブリットポップバンドではなく、幅広い音楽的影響を受けたアーティストであることを証明している。
このアルバムが好きな人におすすめの5枚
The Great Escape by Blur
ブリットポップの豊かさと多様性を堪能できるアルバムで、Supergrassのポップなエネルギーと響き合う。
Different Class by Pulp
ドラマチックで感情的な楽曲が揃った名盤で、本作の内省的な楽曲に共通点がある。
OK Computer by Radiohead
より実験的で深みのあるサウンドを追求した名作で、Supergrassの進化を感じたリスナーにおすすめ。
Urban Hymns by The Verve
感情的な深みと壮大なサウンドが共通し、内省的なトーンが魅力のアルバム。
The Hour of Bewilderbeast by Badly Drawn Boy
メロディアスで多彩なアレンジが特徴のアルバムで、Supergrassの多様な音楽性と響き合う作品。
コメント