1. 歌詞の概要
「Everyone Thinks He Looks Daft(誰もが彼のことをバカみたいだと思ってる)」は、ザ・ウェディング・プレゼント(The Wedding Present)のデビュー・アルバム『George Best』(1987)のオープニングを飾る曲であり、バンドの全キャリアの中でもとりわけ印象的な幕開けとして知られている。
曲の冒頭、ギターが鳴った瞬間からリスナーはすでに“会話の途中”に巻き込まれたような感覚に襲われ、まるで誰かの失恋現場に居合わせたような生々しさを味わうことになる。
この曲で描かれるのは、元恋人の女性が別の男と付き合い始めたことを知った語り手の、皮肉と未練が混じった複雑な心情である。彼女は「すべてが新しい」と語り、過去をあっさりと切り捨てたように見えるが、語り手にとってはそれが許せない。
彼はその男のことを「バカみたい(daft)」と断じ、彼女の“新しい人生”の滑稽さを見抜いているかのように振る舞う。しかし、その語り口の裏には、深い喪失と自己矛盾が静かに渦巻いている。
一見すると皮肉とユーモアに満ちた“イギリス的失恋ソング”だが、実際には語り手の心の中に残る“誰にも見せたくない惨めさ”が、すべての言葉の間から滲み出てくるような、極めて痛切な楽曲である。
2. 歌詞のバックグラウンド
「Everyone Thinks He Looks Daft」は、デイヴィッド・ゲッジ(David Gedge)による“リアリズムの詩学”が爆発的に発揮された最初期の傑作であり、バンドの作風の原型がここにすでに確立されていると言ってよい。
1980年代半ば、イギリスのインディー・ロック・シーンは、ポストパンクの知性とDIY精神を受け継ぎつつ、恋愛や個人的感情を大胆に前面化する流れにあった。
ザ・スミスの解散後、その“継承者”として最もリアルな感情を鳴らしたのがザ・ウェディング・プレゼントであり、本作はその出発点となった。
『George Best』というタイトルは、元サッカー選手の名を冠したものであり、彼のように華やかで破滅的な存在と、自身の恋愛を重ねた暗示的な命名とも取れる。
「Everyone Thinks He Looks Daft」は、その冒頭に相応しく、華やかさと痛み、優越感と自己嫌悪が交錯する瞬間を、まさに“音のドラマ”として叩きつけている。
3. 歌詞の抜粋と和訳
以下に、「Everyone Thinks He Looks Daft」の印象的な一節を紹介する。引用元:Genius
Oh, why do you catch my eye, then turn away?
I thought we agreed on “No more games”
なんで僕の目を見たと思ったら、すぐに逸らすんだ?
「もう駆け引きはしない」って、あのとき約束したじゃないかAnd everyone thinks he looks daft
But you can have your dream
誰もが、あいつのことをバカみたいだって言ってる
でも君は、君の夢を選べばいいさ
この「でも君は、君の夢を」というラインには、語り手の皮肉と無力さ、そして本音を隠すしかない悲しさが凝縮されている。
4. 歌詞の考察
「Everyone Thinks He Looks Daft」は、恋愛の終わりにおいてしばしば起こる“自分だけが置いていかれた”という感覚を、言葉と音で完璧に描き出した一曲である。
語り手は「彼女の新しい彼氏はバカみたい」と冷笑してみせるが、その裏には「なぜあんな奴に負けたのか?」というどうしようもない疑念と、手放してしまった過去への未練が見え隠れする。
皮肉な言葉を重ねながらも、それは相手への呪いというよりは、自分を守るための盾だ。語り手はすでに愛しているからこそ無関心になれず、傷つかないために“強がり”という形で自分を保とうとしている。
また、楽曲の語り口は「冷静な観察者」のようでいて、感情が一線を越える瞬間も同時に描かれている。「なぜ目をそらす?」というラインは、彼女の気持ちが完全に別の男に向いていることを暗示する一方、語り手自身がそれを受け止めきれていないことも如実に表している。
5. この曲が好きな人におすすめの曲
- Hand in Glove by The Smiths
誇り高く、それでも脆い恋の始まりと終わり。 - Heaven Knows I’m Miserable Now by The Smiths
皮肉と本音が絶妙に混じり合った、感情のジレンマを描く名曲。 - Nobody’s Diary by Yazoo
忘れたい過去と向き合うことの切なさを、エレクトロ・サウンドにのせて。 - Laid by James
情熱と破滅が交差する恋愛の狂気を、明るい曲調で包んだ異色のラブソング。 -
Still Ill by The Smiths
かつての純粋な恋と、現実の乖離の中で揺れる内面の吐露。
6. 誰かの「新しい恋」に、自分の居場所がなくなるとき
「Everyone Thinks He Looks Daft」は、ただの皮肉な失恋ソングではない。
それは、自分が“過去の人間”になってしまった瞬間の痛みを、どうにか言葉に変えようとした苦しい努力の記録だ。
語り手は、まだ彼女を見ている。
まだ気になって仕方ない。
でも、もう声をかけることもできず、ただ見て、皮肉を呟くしかない。
誰もがあの新しい男をバカにしてる――その事実にすがることでしか、
彼のプライドは保てないのだ。
この曲を聴くとき、誰もがどこかで**“彼のようだった過去の自分”**を思い出すだろう。
だからこそこの曲は、時代を超えて、聴く者の心に突き刺さり続ける。
それは、忘れたくても忘れられない、あの恋の“オープニング・トラック”なのだから。
コメント