発売日: 1983年5月27日
ジャンル: プログレッシブ・ロック、ニューウェーブ
マイク・オールドフィールドのアルバム『Crises』は、1980年代のサウンドの中で彼が自身のプログレッシブなルーツをどのように再構築したかを示す重要な作品である。特に表題曲「Crises」で見せる長尺のプログレッシブ・ロックスタイルと、アルバム後半のシングル曲が放つポップな感覚の対比が特徴的だ。
このアルバムは、アナログからデジタルへ移行する音楽シーンの中で、シンセサイザーやエレクトロニックな要素を積極的に取り入れ、オールドフィールドのサウンドに新しい命を吹き込んでいる。また、「Moonlight Shadow」のような商業的成功を収めたシングルが収録されている一方で、彼らしい音楽的探求も色濃く反映されており、バランスの取れた内容となっている。
トラック解説
1. Crises (20:40)
アルバムの表題曲であり、プログレッシブ・ロックの魅力が詰まった壮大な組曲。静かなシンセの導入から始まり、徐々にエネルギーが高まる構成は、オールドフィールドらしい手法だ。ギターとシンセのソロが絡み合う中盤の展開は圧巻で、特にドラマティックなリズムセクションが聴きどころ。リスナーは、内なる葛藤や社会的な危機をテーマとした音楽的旅へと誘われる。
2. Moonlight Shadow (3:37)
マギー・ライリーの透き通ったボーカルが特徴の大ヒットシングル。ギターのメロディが耳に残り、ポップながらもオールドフィールドらしい繊細なアレンジが光る。歌詞は悲劇的なテーマを扱いながらも、どこか前向きなエネルギーを感じさせる。1980年代を象徴する名曲で、多くのリスナーに愛され続けている。
3. In High Places (3:33)
ジョン・アンダーソン(元Yes)のボーカルをフィーチャーしたトラックで、エスニックな響きと神秘的な雰囲気が漂う。シンセベースが楽曲を支え、アンダーソンのエモーショナルなボーカルが宇宙的な広がりを与えている。
4. Foreign Affair (3:53)
再びマギー・ライリーをボーカルに迎えたこの曲は、シンプルなエレクトロニックビートと浮遊感のあるメロディが特徴。愛と冒険をテーマにした歌詞がロマンティックで、ドライブ感のあるリズムが印象的だ。
5. Taurus 3 (2:25)
アルバムの中で唯一インストゥルメンタルの短編曲。ラテン風のアコースティックギターが疾走感を生み出し、オールドフィールドの技術的な巧みさを感じさせる。短いながらも印象に残るナンバーだ。
6. Shadow on the Wall (5:08)
ロジャー・チャップマン(元Family)の力強いボーカルがフィーチャーされたロックナンバー。社会的な抑圧や不安をテーマにした歌詞が重厚なサウンドとマッチしている。荒々しいギターとパワフルなボーカルが楽曲にダイナミズムを与えている。
アルバム総評
『Crises』は、マイク・オールドフィールドのプログレッシブな側面とポップなアプローチが見事に融合した作品である。特に「Moonlight Shadow」や「Shadow on the Wall」のようなキャッチーな楽曲は、彼の幅広い音楽的才能を証明している。また、表題曲「Crises」では、初期のプログレッシブ・ロック時代の壮大さが健在であり、アルバム全体を通してバランスの取れた聴き応えを提供している。
このアルバムが好きな人におすすめの5枚
Discovery by Mike Oldfield
『Crises』の後にリリースされたアルバムで、ポップとプログレッシブの要素が引き続き融合している。
The Songs of Distant Earth by Mike Oldfield
エレクトロニックとアンビエントが融合した作品で、『Crises』の洗練されたサウンドが好きなリスナーに最適。
90125 by Yes
ジョン・アンダーソンが参加していることもあり、シンセポップとプログレッシブ・ロックが融合したアルバム。
Peter Gabriel (Melt) by Peter Gabriel
エレクトロニックな要素と深い感情表現が、『Crises』のダークなトーンと共鳴する。
Brothers in Arms by Dire Straits
キャッチーなメロディとドラマティックなギターサウンドが、『Crises』のポップな側面に共通する。
コメント