発売日: 2015年9月25日
ジャンル: アートポップ、エクスペリメンタルポップ、ドリームポップ
Savage Hills Ballroomは、Youth Lagoonの3作目にしてラストアルバムであり、トレヴァー・パワーズがこれまでの内向的な作風から離れ、より外向きで洗練された音楽性を追求した作品だ。本作は、プロデューサーのソニック・ブーム(Spacemen 3)とともにアイダホからブリストルに拠点を移して制作され、音楽的にも精神的にも新たなフェーズへと進んだアルバムとなっている。
Savage Hills Ballroomでは、Youth Lagoonの持ち味であるノスタルジックで内省的な雰囲気が残りつつも、より明確なポップメロディや洗練されたプロダクションが取り入れられている。歌詞には自己と向き合うテーマや社会への批評的な視点が込められ、Youth Lagoonとしての活動を締めくくるにふさわしい内容となっている。
トラック解説
1. Officer Telephone
アルバムの幕開けを飾るシリアスな楽曲。淡々としたピアノと緊張感のあるアレンジが、歌詞の持つ社会的メッセージを強調している。
2. Highway Patrol Stun Gun
リードシングルであり、Youth Lagoonの新しい方向性を象徴する楽曲。軽快なリズムとキャッチーなメロディが特徴で、抑圧と自由をテーマにした歌詞が印象的だ。
3. The Knower
繊細なピアノと壮大なアレンジが特徴の一曲。歌詞には、人間のエゴや自己認識に対する洞察が込められており、エモーショナルなクライマックスが心を打つ。
4. No One Can Tell
控えめなリズムとリリカルなメロディが心地よいトラック。パワーズの歌声が切々とした感情を伝え、リスナーに深い共感を呼び起こす。
5. Doll’s Estate
不穏で実験的なサウンドが印象的な楽曲。複雑なアレンジが楽曲に緊張感をもたらし、歌詞には社会的なテーマが隠されている。
6. Rotten Human
アルバムの中でも特に内省的なトラック。人間の弱さや脆さをテーマにした歌詞が深く響き、シンプルなメロディが楽曲の感情を引き立てる。
7. Kerry
叙情的でメランコリックなトラック。繊細なピアノとリズムセクションが楽曲を支え、歌詞には愛と喪失がテーマとして描かれている。
8. Again
ミニマルなアレンジと淡いシンセサウンドが特徴的。繰り返されるフレーズが楽曲に夢のような浮遊感をもたらしている。
9. Free Me
アルバムの感情的なピークとなる楽曲。壮大なアレンジとパワーズのボーカルが相まって、解放と救済をテーマにした歌詞が胸を打つ。
10. Savage Hills Ballroom
タイトル曲でアルバムを締めくくる。静かで叙情的な始まりから壮大なクライマックスへと展開する構成が、Youth Lagoonの旅の終わりを美しく描いている。
アルバム総評
Savage Hills Ballroomは、Youth Lagoonとしての集大成であり、トレヴァー・パワーズが自身の音楽的ヴィジョンを洗練させた作品だ。デビューアルバムの内向的なローファイサウンドから、よりポップでプロフェッショナルなプロダクションへと進化しており、特に「Highway Patrol Stun Gun」や「Free Me」のような楽曲では、感情的な深みと社会的なテーマが巧みに融合している。
本作は、Youth Lagoonの新しい側面を見せつつ、リスナーに深い余韻を残す。ファンにとってはバンドの旅の終わりを象徴する特別な一枚であり、トレヴァー・パワーズが次にどのような音楽を生み出すのか期待を抱かせる作品でもある。
このアルバムが好きな人におすすめの5枚
Perfume Genius – No Shape
叙情的な歌詞とドラマチックなアレンジが、Savage Hills Ballroomのファンに響く。
Bon Iver – 22, A Million
エクスペリメンタルなサウンドと感情的な深みが共通するアルバム。
Sufjan Stevens – The Ascension
自己反省や社会的テーマを取り入れたポップなサウンドが似ている。
James Blake – Overgrown
ミニマルなプロダクションとエモーショナルなボーカルが、Youth Lagoonのサウンドと共鳴する。
Radiohead – A Moon Shaped Pool
複雑なアレンジと叙情的な歌詞が、Savage Hills Ballroomの美学と通じる一枚。
コメント