発売日: 2002年10月28日
ジャンル: ポストロック、アンビエント、エクスペリメンタル
Sigur Rósによる3枚目のスタジオアルバム『( )』は、従来の音楽形式や構造を大胆に解体し、音そのものに焦点を当てた、ミニマリズムと実験性の極致を体現した作品だ。このアルバムは、全8曲が独自の言語「ホプランド語(Hopelandic)」で歌われており、タイトルもシンボル「( )」に置き換えられることで、特定の言葉や意味を排除し、リスナーが自由に解釈できる余地を残している。
『( )』は2部構成のアルバムで、前半4曲は穏やかで癒しのムード、後半4曲はダークでドラマチックな展開を見せる。この構成は、静と動、光と影、希望と絶望といった相反する感情の対比を象徴している。アイスランドの自然や孤独感、無限に広がる宇宙を思わせる音楽は、聴く者を深い瞑想状態に誘い、時間や空間を超えた体験を提供する。
アルバムの背景
Sigur Rósは、前作『Ágætis byrjun』で国際的な評価を得た後、さらなる実験的アプローチを追求し、音楽を純粋な感情表現の手段として昇華することに挑戦した。アイスランドの独特な風景や孤立した環境が、このアルバムのインスピレーションとなっており、録音はバンドのプライベートスタジオ「Sundlaugin」で行われた。特にホプランド語を採用したことにより、歌詞の意味にとらわれず、音そのものが感情を伝える手段として機能している。
各曲解説
前半 (希望の章)
1. Untitled #1 (“Vaka”)
ピアノの反復するメロディと、ヨンシーの儚いファルセットが際立つオープニングトラック。心拍のようなドラムビートが生命の脈動を感じさせ、静かな希望を宿した楽曲だ。
2. Untitled #2 (“Fyrsta”)
エフェクトをかけたギターと柔らかいベースラインが、夢の中を漂うような感覚を生むトラック。優しさと安心感を感じさせる一曲で、光が差し込むような明るい雰囲気が特徴。
3. Untitled #3 (“Samskeyti”)
反復的なピアノフレーズが中心の楽曲で、アルバムの中でも特に瞑想的なトラック。時間が止まったような感覚を与え、聴く者を内省的な旅へと誘う。
4. Untitled #4 (“Njósnavélin”)
「スパイ機」というタイトルが付けられた楽曲。優雅なメロディと徐々に広がるサウンドスケープが特徴。結婚式でよく使用されることでも知られ、希望と美しさに満ちた一曲だ。
後半 (絶望の章)
5. Untitled #5 (“Álafoss”)
前半の静けさから一転し、ダークなムードが漂う楽曲。歪んだギターと重厚なドラムが、不安感と緊張感を煽る。
6. Untitled #6 (“E-Bow”)
「E-Bow」というギターテクニックに由来するタイトルを持つ楽曲。重低音のベースラインと霧のようなギターサウンドが、闇の中をさまようような感覚を生み出す。
7. Untitled #7 (“Dauðalagið”)
「死の歌」という意味を持つ楽曲で、アルバムの中で最も激しいトラック。ドラマチックな構成と緊張感のある展開が、感情のピークを作り出している。
8. Untitled #8 (“Popplagið”)
「ポップソング」という意味の皮肉めいたタイトルを持つ、アルバムを締めくくる14分超えの大作。徐々にビルドアップし、最後には爆発的なクライマックスに達する。ポストロックの美学が詰まった傑作で、聴き終わった後に強烈な余韻を残す。
アルバム総評
『( )』は、言葉や文化、意味を超えた純粋な音楽体験を提供するアルバムだ。そのミニマルで実験的なアプローチは、ポストロックというジャンルの枠をさらに押し広げ、リスナーにとっては個人的な解釈や感情を投影できるキャンバスのような役割を果たしている。前半の穏やかで希望に満ちた章と、後半の絶望的でドラマチックな章の対比が鮮やかで、人生の光と影、喜びと苦悩を象徴する作品だ。
『( )』は、その静謐さと爆発的なエネルギーで、聴くたびに新たな発見をもたらす。Sigur Rósが描いたこの無限のサウンドスケープは、音楽が持つ本質的な力を再認識させてくれる。
このアルバムが好きな人におすすめの5枚
Ágætis byrjun by Sigur Rós
前作で、神秘的なサウンドと感情的な深みが共通点を持つ。
Takk… by Sigur Rós
次作で、さらにメロディアスで洗練されたサウンドが展開されている。
Lift Your Skinny Fists Like Antennas to Heaven by Godspeed You! Black Emperor
ポストロックの名盤で、壮大な構成と感情の高まりが共通する。
Kid A by Radiohead
実験的でアンビエントな要素を取り入れた作品で、『( )』のファンにも響く。
For Emma, Forever Ago by Bon Iver
孤独感と内省的な雰囲気が『( )』と共鳴するインディーフォークの名作。
コメント