発売日: 1975年3月
ジャンル: ポップ、ロック、レゲエ、スティールパン・ミュージック
“神の戯れ”としての音楽——Nilsson流ユーモアと実験精神の融合
『Duit on Mon Dei』は、Harry Nilssonが1975年にリリースした11枚目のアルバムであり、
彼自身が初めてプロデュースを手掛けた作品である。
当初のタイトルは『God’s Greatest Hits』であったが、RCAレコードの承認を得られず、
英国王室のモットー「Dieu et mon droit(神と我が権利)」をもじった現在のタイトルとなった。 :contentReference[oaicite:0]{index=0}
このアルバムは、Van Dyke Parksの音楽的コーディネーションのもと、スティールパンやマリンバといったカリブ海の楽器を積極的に取り入れ、リラックスしたホテル・レゲエ風のサウンドを展開している。
全体的にゆるやかな雰囲気が漂い、Nilssonの遊び心と実験精神が随所に感じられる作品となっている。 :contentReference[oaicite:1]{index=1}
全曲レビュー
1. Jesus Christ You’re Tall
デモバージョンとして収録された短い楽曲で、
タイトル通りのユーモアが光るオープニングトラック。
シンプルなピアノとヴォーカルで、アルバムの幕開けを飾る。 :contentReference[oaicite:2]{index=2}
2. It’s a Jungle Out There
スティールパンが特徴的なリズムを刻む、
都会の混沌を描いた楽曲。
カリブ風のサウンドとNilssonのヴォーカルが絶妙にマッチしている。
3. Down by the Sea
過去のセッションからの楽曲で、
海辺の情景を思わせる穏やかなメロディが印象的。
リラックスした雰囲気が心地よい一曲。 :contentReference[oaicite:3]{index=3}
4. Kojak Columbo
テレビドラマの刑事キャラクターを題材にした、
シャッフルビートの楽しいナンバー。
Ringo Starrがドラムで参加し、軽快なリズムを提供している。 :contentReference[oaicite:4]{index=4}
5. Easier for Me
Ringo Starrのアルバム『Goodnight Vienna』で「Easy for Me」としても知られるバラード。
シンプルながらも心に響くメロディと歌詞が特徴。
6. Turn Out the Light
夜の静寂をテーマにした、
落ち着いた雰囲気の楽曲。
Nilssonの柔らかなヴォーカルが際立つ。
7. Salmon Falls
Klaus Voormannとの共作で、
ブルースの影響を感じさせるスローなナンバー。
スティールパンの音色が独特の味わいを加えている。 :contentReference[oaicite:5]{index=5}
8. Puget Sound
軽快なリズムと明るいメロディが特徴の、
カリブ風ポップソング。
聴く者を楽しい気分にさせる一曲。
9. What’s Your Sign
Gloria JonesとThe Zodiac Singersをフィーチャーした、
占星術をテーマにしたゴスペル調の楽曲。
コーラスワークが印象的で、アルバムの中でも異彩を放つ。
10. Home
郷愁を誘うメロディと歌詞が特徴の、
心温まるバラード。
Nilssonの感情豊かな歌声が胸に響く。
11. Good for God
宗教的なテーマをユーモラスに描いた、
皮肉と風刺が効いた楽曲。
Nilssonらしい遊び心が詰まっている。
総評
『Duit on Mon Dei』は、Harry Nilssonの音楽的多様性と実験精神が存分に発揮されたアルバムである。
スティールパンやマリンバといったカリブ海の楽器を取り入れたサウンドは、
彼の作品の中でも異色の存在感を放っている。
一方で、全体的なリラックスした雰囲気やユーモラスな楽曲群は、
Nilssonの人柄や音楽に対する自由な姿勢を反映している。
このアルバムは、彼のキャリアの中でも特に実験的であり、
新しい音楽的アプローチを模索した意欲作と言えるだろう。
おすすめアルバム
- Van Dyke Parks – Discover America
カリブ海の音楽を取り入れた実験的なポップアルバム。
『Duit on Mon Dei』のサウンドに共通する要素が感じられる。 - Paul Simon – There Goes Rhymin’ Simon
多様な音楽スタイルを融合させたポップアルバム。
Nilssonの実験精神に通じる作品。 - Randy Newman – Good Old Boys
皮肉とユーモアが効いた歌詞と独特のメロディが特徴のアルバム。
Nilssonの作風と共鳴する部分が多い。 - Dr. John – In the Right Place
ニューオーリンズのファンクとR&Bを融合させた名盤。
『Duit on Mon Dei』のリズム感に通じるものがある。 - Harry Nilsson – Sandman
『Duit on Mon Dei』の次作で、同様の実験的アプローチが見られる。
Nilssonの多才さをさらに堪能できる一枚。
コメント