発売日: 2018年5月18日
ジャンル: インディーロック、パンク、ファンク
2018年にリリースされたParquet Courtsの6作目「Wide Awake!」は、彼らの音楽的進化と大胆な実験が詰まった意欲作であり、ポストパンク、ガレージロック、さらにはファンクの要素を取り入れたエネルギッシュなアルバムである。プロデュースには有名プロデューサーのデンジャー・マウスを迎え、サウンドは一層洗練されつつも、Parquet Courtsならではのアグレッシブなエッジが際立っている。このアルバムは、社会の不安や政治的な問題に対するメッセージ性が強く、リリックには怒りや諦念とともに、変革への希望が込められている。
「Wide Awake!」は、従来のガレージパンクの粗さを維持しながらも、ファンクビートやダンサブルなリズムが加わり、リスナーの体を思わず動かす一枚となっている。各楽曲は短く鋭く、抑制の効いたパワフルな演奏がアルバム全体を駆け抜けるように展開されている。Parquet Courtsが持つ社会風刺と遊び心、そして新しいサウンドへの挑戦が織り交ぜられ、同世代のバンドの中でも独自の地位を確立した作品といえる。
トラックごとの解説
1. Total Football
アルバムの幕開けを飾る「Total Football」は、チームワークの重要性と連帯感をテーマにした楽曲で、サッカーの「トータルフットボール」をメタファーに使っている。激しいギターリフと熱のこもったボーカルが、結束の大切さを叫び、オープニングから圧倒的なエネルギーを放つ。
2. Violence
「Violence」は、ファンクビートに乗せて、暴力や社会の不平等に対する批判が込められた楽曲。低音が効いたベースラインと、パーカッシブなリズムが印象的で、リリックには怒りとともに社会問題への深い洞察が表現されている。
3. Before the Water Gets Too High
この曲では、環境問題や地球温暖化の危機をテーマにしている。ゆったりとしたビートに重厚なベースが響き渡り、冷静でありながら切迫感を持った歌詞が、環境破壊の現実を突きつける。アルバムの中でも特にメッセージ性が強い一曲だ。
4. Mardi Gras Beads
ノスタルジックなギターリフとメロディアスな展開が魅力の「Mardi Gras Beads」は、個人の内面に迫る内容で、よりパーソナルなトーンが表れている。シンプルな構成ながらも情感豊かで、聴く者の心に静かに染み入るような美しさがある。
5. Almost Had to Start a Fight / In and Out of Patience
二部構成となっているこの曲は、緊張感と苛立ちが交錯するパンクナンバー。荒々しいギターリフとテンポの速いビートがスリリングに展開され、怒りと葛藤を表現している。変化するリズムがスピード感を生み、アルバムの中でも際立つインパクトを持つ。
6. Freebird II
タイトルに反し、「Freebird II」は自由と自己表現をテーマにした、Parquet Courtsらしいユーモラスな一曲。パワフルなギターとエモーショナルなボーカルが、過去を振り返りつつも未来へ歩み出す決意を感じさせる。
7. Normalization
エネルギッシュでファンキーな「Normalization」は、社会への適応や同調圧力に対する疑問を投げかける楽曲。鋭いリズムとリフが絡み合い、シニカルなリリックとともに現代社会への批判を表現している。
8. Back to Earth
「Back to Earth」は、個人と社会の関係性や、自らの存在意義に迫る内省的な楽曲。ゆったりとしたテンポとメロディが、自己との向き合いを促し、内面的な世界を掘り下げるかのような深さを持つ。
9. Wide Awake
アルバムのタイトル曲「Wide Awake」は、ファンクビートが心地よく響くダンサブルなナンバーで、社会の理不尽に対する覚醒と意識の目覚めを表現している。サウンドは陽気だが歌詞には皮肉が込められており、強烈なインパクトを与える一曲だ。
10. NYC Observation
ニューヨークでの体験や観察をテーマにした「NYC Observation」は、シンプルなギターリフと荒々しいボーカルが、街の喧騒とエネルギーを描写している。Parquet Courtsのルーツであるニューヨークの空気感が感じられる。
11. Extinction
「Extinction」は、環境破壊や絶滅への恐怖をテーマにした曲で、シニカルな視点が光る。シンプルでありながら重みのあるリズムが、自然の崩壊に対する警鐘を鳴らしているようだ。
12. Death Will Bring Change
合唱がフィーチャーされ、これまでのParquet Courtsの楽曲とは異なるアプローチを見せる「Death Will Bring Change」。死や変化といったテーマを扱い、希望と不安が入り混じった深い余韻を残す。
13. Tenderness
アルバムの締めくくりにふさわしい「Tenderness」は、シンプルなビートとメロディが心地よく、ややポップな雰囲気が漂う楽曲。社会の冷淡さと、それに対する優しさの必要性を歌い、希望に満ちたエンディングを迎える。
アルバム総評
「Wide Awake!」は、Parquet Courtsの音楽的成長と実験精神が詰まった一作であり、これまでのパンク/インディーロックの枠を超えてファンクやダンスの要素を取り入れることで、彼らの新たな方向性を打ち出している。特にデンジャー・マウスのプロデュースにより、サウンドはより立体的でグルーヴ感が増し、社会問題をテーマにした歌詞もさらにメッセージ性が高まった。怒りや諦め、希望が渦巻くリリックは、現代社会に生きるリスナーに強い共感を呼び起こすだろう。Parquet Courtsの持つ攻撃性と繊細さが見事に融合した「Wide Awake!」は、彼らのキャリアにおいても特に輝かしい作品である。
このアルバムが好きな人におすすめの5枚
Remain in Light by Talking Heads
ファンクやアフロビートを取り入れた名盤で、鋭い社会観察とダンサブルなサウンドが「Wide Awake!」と共鳴する。音楽の多様性が楽しめる一作。
London Calling by The Clash
パンク、ロック、レゲエが融合した伝説的アルバム。社会へのメッセージ性が強く、Parquet Courtsのファンにとっても共感できる作品。
This Is Happening by LCD Soundsystem
ニューヨークのインディーダンスシーンを代表する一枚で、ダンサブルなビートと鋭いリリックが「Wide Awake!」のファンクスタイルと相通じる。
Fun House by The Stooges
荒々しいパンクサウンドとファンクのリズムが融合した一枚。攻撃的でグルーヴ感があり、「Wide Awake!」のエネルギッシュな要素が好きなリスナーにおすすめ。
Entertainment! by Gang of Four
ポストパンクの金字塔。鋭いギターと社会的な歌詞が、Parquet Courtsのシニカルな視点と重なり、共鳴する点が多い。
コメント