Not Your Fault by AWOLNATION(2011)楽曲解説

1. 歌詞の概要

「Not Your Fault」は、アメリカのロックバンド AWOLNATION が2011年にリリースしたデビューアルバム『Megalithic Symphony』に収録された楽曲であり、バンドの中でも特にキャッチーでアップテンポなナンバーとして人気があります。

この楽曲のテーマは、恋愛関係における誤解や衝突、そして最終的な赦しです。歌詞では、主人公が相手との関係のもつれに悩みながらも、「これは君のせいじゃない」と繰り返し伝える構成になっています。

「Sail」などのダークで内省的な曲とは対照的に、「Not Your Fault」はよりポップでエネルギッシュなサウンドを持ち、リスナーに爽快感を与える楽曲となっています。しかし、その明るいメロディとは裏腹に、歌詞の中には傷ついた関係や感情のもつれが描かれており、感情的な葛藤が込められているのが特徴です。

2. 歌詞のバックグラウンド

AWOLNATION は、シンガーソングライターであるアーロン・ブルーノ(Aaron Bruno)が中心となり、エレクトロニック要素とオルタナティブロックを融合させた独自のスタイルを確立したプロジェクトです。

「Not Your Fault」は、アルバム『Megalithic Symphony』の中でも比較的キャッチーな曲として位置づけられ、リリース当時からラジオヒットとなり、バンドの代表曲の一つとして広く知られるようになりました。

また、ミュージックビデオでは、クレイアニメーションを使ったユニークな映像が特徴的で、ポップなビジュアルと歌詞のテーマが対照的な雰囲気を生み出しています。

3. 歌詞の抜粋と和訳

以下に、楽曲の印象的な部分の歌詞を抜粋し、英語の原文とその日本語訳を掲載します。

I know that you had to take it out on me
But it’s not your fault

「君が俺にぶつけなきゃならなかったのは分かってる」
「でも、それは君のせいじゃない」

→ ここでは、相手が感情的になり、怒りや不満を主人公にぶつけた状況が描かれています。しかし、それでも主人公は「君のせいじゃない」と繰り返し伝えており、相手を責めるのではなく、理解しようとする姿勢が見られます。

I love you so damn much, it hurts me
I feel like I’m alive again

「俺は君をめちゃくちゃ愛してる、それが痛いほどに」
「でも、また生きてるって感じるんだ」

愛が深すぎるがゆえに傷つくこともあるという矛盾した感情が描かれています。しかし、「また生きてるって感じる」というラインは、恋愛がもたらす感情の激しさや、生きる実感を与えてくれることの象徴として表現されているようです。

You don’t mean to hurt me, but you do it anyway

「君は俺を傷つけるつもりなんてないんだ、それでも結果的に傷つくけどね」

→ ここでは、恋愛関係におけるすれ違いや、意図せず相手を傷つけてしまう瞬間が描かれています。 このフレーズが繰り返されることで、恋愛における避けられない痛みが強調されているように感じられます。

※ 歌詞の全文は Lyrics.com などで参照可能です。

4. 歌詞の考察

「Not Your Fault」は、恋愛における衝突と、それを乗り越えようとする意志を描いた楽曲です。

歌詞の中では、主人公が相手との衝突を経験しながらも、「それは君のせいじゃない」と赦しの姿勢を持っているのが印象的です。これは、恋愛関係における愛と痛みが表裏一体であることを示唆しており、愛するがゆえに傷つき、それでも相手を受け入れたいという矛盾した感情が表現されていると考えられます。

また、曲調は明るくポップで、アップテンポなリズムとキャッチーなメロディが特徴的ですが、歌詞の内容は感情的に複雑であり、恋愛の喜びと痛みを同時に描いているのがこの曲のユニークな点です。

5. この曲が好きな人におすすめの曲

  • Kill Your Heroes” by AWOLNATION
    → 「Not Your Fault」と同じアルバムの楽曲で、キャッチーながらもメッセージ性の強い楽曲。

  • Pumped Up Kicks” by Foster the People
    → 明るいメロディに対して、歌詞の内容がシリアスという対比が似ている。

  • “Tongue Tied” by Grouplove
    → アップテンポでエネルギッシュなポップロックソング。

  • Electric Feel” by MGMT
    → エレクトロとロックの要素を融合させた、キャッチーなサウンドが特徴。

6. AWOLNATIONのポップな側面を象徴する楽曲としての「Not Your Fault」

「Not Your Fault」は、AWOLNATION の音楽の中でも特にキャッチーで親しみやすい楽曲であり、バンドのダークで内省的な側面とは異なる、エネルギッシュでポップなスタイルを表現した楽曲です。

この曲の最大の魅力は、恋愛の持つ複雑な感情を、ポジティブなエネルギーとともに伝えている点にあります。単なるラブソングではなく、衝突や葛藤を抱えながらも愛を貫こうとする姿勢を描いており、誰もが経験したことのある恋愛の難しさを表現した楽曲となっています。

また、リリース当時からラジオで頻繁に流され、バンドの知名度を高めるきっかけとなった曲の一つでもあり、「Sail」のような内省的な楽曲とは異なる、新たなファン層を開拓するきっかけとなった楽曲でもあります。

「Not Your Fault」は、恋愛の持つ感情の波をリアルに描いた楽曲であり、そのキャッチーなメロディと深みのある歌詞が、多くのリスナーの共感を呼ぶ一曲となっている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました