発売日: 1989年4月17日
ジャンル: オルタナティブ・ロック、ノイズロック
『Doolittle』は、Pixiesの2枚目のアルバムであり、オルタナティブ・ロック史において不朽の名作とされる作品だ。前作『Surfer Rosa』で確立されたラウド・クワイエット・ラウドのダイナミクスと独特のユーモアが一層洗練され、Pixiesの音楽性が多彩に展開されている。ブラック・フランシスの奇妙で不気味な歌詞、キム・ディールの際立つベースライン、ジョーイ・サンティアゴの尖ったギターワークが絶妙に融合し、メロディアスでありながらも狂気じみたサウンドが生まれている。『Doolittle』は、ピュアなノイズロックとポップセンスが交錯する斬新な作品であり、バンドをオルタナティブ・ロックの象徴的存在へと押し上げた。
各曲ごとの解説:
- Debaser
映画『アンダルシアの犬』からインスパイアされたこの曲は、鋭いギターリフとフランシスの叫び声が印象的。ラウド・クワイエット・ラウドのダイナミクスが効果的に使われており、キム・ディールのコーラスも曲に爽快感を与えている。アルバムの幕開けとしてのインパクトが絶大だ。 - Tame
シンプルなベースラインと無骨なリズムが特徴的な一曲。フランシスのささやくようなヴォーカルと突然のシャウトが、曲に狂気と緊張感をもたらしている。爆発的なエネルギーが詰まったトラック。 - Wave of Mutilation
メロディックなギターラインと落ち着いたテンポが特徴のポップソング。ブラック・フランシスの歌詞は暴力的なイメージを含んでいるが、曲全体はポップで聴きやすい。アルバムの中でも特にキャッチーな楽曲だ。 - I Bleed
ディールの独特なベースラインが際立つ曲で、繰り返されるリフと淡々としたヴォーカルが印象的。サイケデリックな雰囲気が漂い、曲全体に緊張感が広がる。 - Here Comes Your Man
Pixiesの中でも最もポップで明るい曲の一つで、キャッチーなメロディが際立つ。軽快なリズムとメロディアスなギターがリスナーを引き込み、フランシスのヴォーカルも爽やかに響く。バンドの楽曲の中で最も広く親しまれているヒット曲。 - Dead
暴力的で不気味な歌詞と、攻撃的なギターサウンドが融合した曲。ラウドなパートとクワイエットなパートが交互に現れ、曲にダイナミクスを生み出している。Pixiesの不協和音的な美学が凝縮された一曲。 - Monkey Gone to Heaven
エコロジーや神、存在論的なテーマを扱ったこの曲は、フランシスの象徴的な歌詞と、壮大なコーラスが特徴。シンプルなベースラインが楽曲を支え、曲が進むにつれてドラマチックに展開していく。Pixiesの中でも特に印象的な一曲。 - Mr. Grieves
ジャジーなベースラインと急速に変化するリズムが特徴的な曲で、実験的な構造が魅力。キム・ディールのバックコーラスが曲にリズム感を与え、コミカルな要素も含んでいる。 - Crackity Jones
フランシスが過去のルームメイトについて歌った短くも激しい曲。ハイテンポで疾走感があり、スパニッシュ・ロック的なエッセンスが加わっている。 - La La Love You
ドラマーのデヴィッド・ラヴァリングがリードヴォーカルを務めるユニークなラブソング。シンプルな歌詞とメロディがコミカルに展開され、軽快なリズムが楽しい一曲。 - No. 13 Baby
徐々にビルドアップしていく構成が特徴の曲。サンティアゴのギターワークが際立ち、曲が進むにつれて爆発的なエネルギーが解き放たれる。アバンギャルドなアプローチが印象的だ。 - There Goes My Gun
短くシンプルな構造だが、パンキッシュなエネルギーが詰まっている一曲。リフレインされる歌詞が曲に中毒性をもたらし、アルバム全体の流れを加速させる。 - Hey
フランシスの感情的なヴォーカルが印象的な、セクシャルなテーマを扱った楽曲。ファンク的なベースラインとリズミカルなギターが絡み合い、徐々に高揚していくダイナミズムが魅力。 - Silver
ディールとフランシスが共にヴォーカルを担当する、ブルース色の強い楽曲。遅いテンポと重たいベースラインが、ダークで奇妙な雰囲気を醸し出している。 - Gouge Away
アルバムを締めくくるこの曲は、ドラッグの影響と狂気をテーマにした内容。フランシスのヴォーカルは曲が進むにつれて徐々に激しさを増し、ギターとベースの絡みが曲全体を引き締めている。緊張感あふれるエンディングにふさわしい一曲だ。
アルバム総評:
『Doolittle』は、Pixiesの音楽的多様性と革新性が最高の形で表現されたアルバムだ。ラウドとクワイエットのダイナミクスを駆使したサウンドは、後のオルタナティブ・ロックやグランジシーンに多大な影響を与え、Nirvanaのカート・コバーンをはじめ多くのアーティストにインスピレーションを与えた。狂気じみた歌詞とエネルギッシュな演奏、そしてメロディアスなポップセンスが絶妙に融合しており、「Here Comes Your Man」や「Monkey Gone to Heaven」など、ヒット曲も多数生まれた。『Doolittle』は、ノイズロックとポップのバランスを完璧に保ちながら、Pixiesのユニークな音楽世界を確立した不朽の名作である。
このアルバムが好きな人におすすめの5枚:
- Surfer Rosa by Pixies
Pixiesのデビュー作で、荒々しいノイズロックとポップセンスの融合が見事。『Doolittle』の前段階として、バンドの原点を感じることができる。 - Nevermind by Nirvana
Pixiesの影響を色濃く受けたグランジの名作。ラウド・クワイエット・ラウドのダイナミクスが『Doolittle』と共鳴し、90年代ロックの象徴となったアルバム。 - Mellon Collie and the Infinite Sadness by The Smashing Pumpkins
オルタナティブ・ロックの名作で、エネルギッシュなロックとメロディアスなバラードが共存する。『Doolittle』のポップとノイズのバランスが好きな人におすすめ。 - The Bends by Radiohead
オルタナティブ・ロックとエクスペリメンタルな要素が融合したアルバム。メランコリックでありながらもエネルギーに満ちたサウンドが、Pixiesファンに響くだろう。 - Bossanova by Pixies
『Doolittle』の次作で、サーフロックやスペースロックの要素を取り入れた実験的なアルバム。Pixiesのさらなる音楽的進化を感じられる作品。
コメント