発売日: 2001年6月5日
ジャンル: エクスペリメンタル・ロック、エレクトロニカ、アートロック
記憶の迷宮から聞こえる、失われた言葉たち——“忘却”が紡ぐもうひとつのKid A
2001年に発表されたRadioheadの5作目Amnesiacは、前作Kid Aと同時期に録音されたセッションから生まれた“もう一つの世界”である。
だがそれは単なるアウトテイク集ではなく、むしろKid Aよりもさらに“夢と記憶の中をさまようような音の文学”と化している。
“Amnesiac=記憶喪失者”というタイトルが象徴するように、本作ははっきりとした主張よりも、断片的なイメージや音響の残響、語られなかった感情を音にしている。
音楽はどこまでも曖昧で、形を留めないまま浮かび上がっては消えていく。
そこにはもはや「歌」ではなく、「存在の痕跡」だけが残されているようにも思える。
クラシック、ジャズ、ミニマリズム、エレクトロニカ、そしてレディオヘッド特有のメランコリー。
そのすべてが絡まり合い、Amnesiacという記憶の迷宮を構成しているのだ。
全曲レビュー:
1. Packt Like Sardines in a Crushd Tin Box
アルミ缶に押し込められたイワシのように、人間が密集しながら孤立していく現代社会の風景。
メタリックなビートとトム・ヨークの囁き声が、感情の摩耗を鋭く描き出す。
2. Pyramid Song
ピアノとストリングスが深海のようにうねる、傑作バラード。
「川に飛び込めば天国に行ける」という輪廻的な歌詞が、死と再生、夢と現実を美しく交錯させる。
Radiohead史上もっとも幽玄で神秘的な一曲といえる。
3. Pulk/Pull Revolving Doors
工業的なビートと電子処理された声が支配する、ミュージックというより“音響アート”。
回転扉は都市生活のループ性、社会の機械性を象徴している。
4. You and Whose Army?
ささやくように始まり、徐々に崩れながら盛り上がっていく構成が印象的。
「誰の軍隊と来るつもりだ?」という挑発的なラインは、無力な個人が権力に向ける皮肉と抵抗の詩でもある。
5. I Might Be Wrong
アルバム中で最も“ロック的”な楽曲。
ミニマルなリフとファンク的なグルーヴの上で、「間違っているかもしれない」と繰り返す自己否定が鳴り続ける。
それでも曲は前に進み続ける、悔恨と運動の同居。
6. Knives Out
不気味なギターリフと、死と捕食を思わせるダークなリリック。
90年代Radioheadの延長線上にあるようでいて、どこか夢遊的な揺らぎを帯びている。
7. Morning Bell / Amnesiac
Kid Aに収録された“Morning Bell”の異なるヴァージョン。
こちらはよりスロウで内向的。
記憶の中で同じ出来事が別の形で繰り返される“記憶喪失者の世界”を象徴する構成といえる。
8. Dollars & Cents
複雑なリズムとジャズ風のベースラインが特徴的。
貨幣経済と社会の暴力的構造を、“音”として体感させる異色トラック。
9. Hunting Bears
インストゥルメンタル。
ギターの残響だけが静かに響く、まるで“存在の空白”を描くかのような短編詩。
10. Like Spinning Plates
逆回転のピアノと歪んだヴォーカル。
言葉と音の関係が崩壊した後に残る、感情の残滓を追いかけるような一曲。
抽象性の極みともいえる実験作。
11. Life in a Glasshouse
ニューオーリンズ・ジャズ風の編成による、異色の終曲。
「ガラスの家で生きる」という比喩が、監視社会と自己露出の疲弊を浮かび上がらせる。
老成した風刺と音楽的ユーモアが同居する、Radioheadにしては珍しい皮肉の名曲。
総評:
Amnesiacは、Radioheadが“記憶”というテーマに真正面から向き合った最初のアルバムである。
それは単にノスタルジーではなく、「語られなかった感情」「失われた記憶の断片」「繰り返されるトラウマ」など、記憶の不確かさそのものを音楽に翻訳する試みでもある。
構造としては散漫で、ストーリー性も薄いが、それこそがAmnesiacの本質なのだ。
夢のように、現実のように、何かを忘れかけた時にふと聴き返したくなるような、そんな作品である。
おすすめアルバム:
-
Talk Talk / Spirit of Eden
静けさと崩壊のあわいを描いたアートロックの祖。 -
Aphex Twin / Selected Ambient Works Volume II
音響の記憶と残響を感じさせるアンビエントの名作。 -
Bjork / Vespertine
内省と繊細さが交錯する、記憶の音楽。 -
Thom Yorke / The Eraser
トム・ヨークがソロで紡いだAmnesiacの延長線。 -
Portishead / Third
退廃と再構築が交差する、不穏な感情のサウンドスケープ。
コメント