Everybody Wants to Love You by Japanese Breakfast(2016)楽曲解説

Spotifyジャケット画像


1. 歌詞の概要

“Everybody Wants to Love You”は、Japanese Breakfast(ジャパニーズ・ブレックファスト)が2016年にリリースしたデビューアルバム『Psychopomp』に収録された楽曲で、アルバムの中でも特にキャッチーで軽快な雰囲気を持つ一曲です。

この曲の歌詞は、若さと自由、そして恋愛における軽やかさを描いています。タイトルの”Everybody Wants to Love You”(みんな君を愛したがってる)は、語り手が相手に対して抱く純粋な愛情と同時に、周囲の人々もその魅力に引き寄せられていることを示唆しています。一見、明るくポップなラブソングのように思えますが、楽曲全体にはJapanese Breakfastらしい切なさが滲んでいます。

2. 歌詞のバックグラウンド

Japanese Breakfastの中心人物であるミシェル・ザウナーは、インディーロックバンドLittle Big Leagueのフロントウーマンとして活動した後、ソロプロジェクトとしてJapanese Breakfastをスタートさせました。『Psychopomp』は、彼女が母親を亡くした経験から生まれたアルバムであり、全体的に喪失と追憶のテーマが色濃く反映されています。

しかし、その中で”Everybody Wants to Love You”は、異質なほど明るく、エネルギッシュな楽曲となっています。これは、ザウナーのソングライティングの巧みさを示すものであり、重いテーマを持つアルバムの中に、一瞬の解放感や青春の輝きを織り交ぜることで、作品全体のバランスを取っています。

また、この曲は日本のシティ・ポップや1980年代のドリームポップの影響を受けたサウンドを特徴としており、ギターのジャングリーなトーンや、アップテンポなリズムが聴き手を引き込む魅力を持っています。

3. 歌詞の抜粋と和訳

Lyrics:
“Can I get your number? Can I get you into bed?”
和訳:
「君の番号を教えてくれる?君をベッドに連れて行ってもいい?」

Lyrics:
“Everybody wants to love you!”
和訳:
「みんな君を愛したがってるよ!」

Lyrics:
“Everybody wants to take you home!”
和訳:
「みんな君を家に連れて帰りたがってるよ!」

この曲の歌詞は、率直でストレートな恋愛の表現を特徴としています。愛を求める衝動や情熱がそのまま詰め込まれた内容であり、シンプルながらも、そのエネルギーが強く伝わってきます。

また、”Everybody wants to love you”というフレーズは、単なるモテる人への賛辞ではなく、相手の魅力が周囲を惹きつける圧倒的な存在感を表しているとも解釈できます。

(※歌詞の引用元: LyricsFreak

4. 歌詞の考察

“Everybody Wants to Love You”は、その明るい曲調とは裏腹に、ある種の寂しさや刹那的な愛の感覚を内包しています。

この曲では、語り手が相手に惹かれながらも、その関係が長く続くものではないことを薄々感じているようなニュアンスが見え隠れします。恋愛の瞬間的な熱情と、すぐに過ぎ去ってしまう儚さが同居しており、Japanese Breakfastの楽曲が持つ特有のメランコリーが滲み出ています。

特に、”Everybody wants to love you!”と繰り返されるコーラス部分は、楽しげな雰囲気の中に、どこか孤独感を感じさせるものでもあります。これは、愛されることが嬉しい反面、本当に求める愛が得られるかどうかの不安を示唆しているのかもしれません。

また、”Can I get your number?”という直接的な表現は、恋愛における奔放さや衝動性を象徴しており、青春のエネルギーを感じさせます。それと同時に、そうした一瞬の情熱が過ぎ去ることへの自覚も含まれているのではないでしょうか。

5. この曲が好きな人におすすめの曲

  • Road Head” by Japanese Breakfast
    ミステリアスな雰囲気を持つJapanese Breakfastの代表曲で、ダークなシンセと幻想的なボーカルが印象的。

  • “Drunk Walk Home” by Mitski
    Mitskiの荒々しい感情表現と、インディーロックのエッジが共鳴する楽曲。

  • “Somebody Else” by The 1975
    愛と孤独の間で揺れ動く感情を描いた楽曲で、Japanese Breakfastの叙情的な作風と共鳴する要素がある。

  • “Fallingwater” by Maggie Rogers
    フォークとエレクトロニックの融合が特徴的で、Japanese Breakfastの繊細なサウンドと似た感覚を持つ。

6. 『Everybody Wants to Love You』のユニークな特徴

この楽曲の最大の特徴は、アルバム『Psychopomp』の中で最もポップでキャッチーなトラックでありながら、その背景に漂う切なさがある点です。

サウンド的には、ギターの煌びやかなリフとアップビートなドラムが前面に出ており、日本のシティ・ポップからの影響も感じさせます。特に、YMOや大滝詠一といった日本のアーティストのサウンドがインスピレーションとなっていることが知られています。

また、ミュージックビデオでは、ザウナーが韓国の伝統的な衣装であるハンボクを着てバイクに乗るシーンが印象的であり、彼女のアイデンティティと音楽性が見事に融合したビジュアル作品となっています。

結論:
“Everybody Wants to Love You”は、Japanese Breakfastの音楽の持つ魅力を凝縮した楽曲であり、シンプルでキャッチーなメロディーと、どこかセンチメンタルな歌詞のバランスが秀逸な一曲です。恋愛の高揚感と切なさを見事に表現したこの曲は、聴くたびに異なる感情を呼び起こす、Japanese Breakfastの代表的な作品のひとつと言えるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました