
1. 歌詞の概要
「Crimson and Clover(クリムゾン・アンド・クローバー)」は、Joan Jett & The Blackheartsが1981年にリリースしたセルフタイトル・アルバム『I Love Rock ‘n Roll』に収録された楽曲であり、もともとはTommy James & the Shondellsによる1968年のヒット曲のカバーである。
原曲はサイケデリックな色彩を帯びたラブソングであり、色(Crimson=深紅)と植物(Clover=クローバー)という抽象的なイメージで語られる愛の感情が、夢のように浮遊する印象を残す作品だった。Joan Jettはこの幻想的で柔らかな楽曲を、自らの荒々しい声とギターで再解釈し、より性的で官能的、そしてエモーショナルなロック・バラードへと昇華させている。
歌詞は非常にシンプルで、恋に落ちた瞬間のときめき、混乱、そしてその感情の“どうしようもなさ”が短く反復される構成になっている。その繰り返しのなかに、むしろ切実な想いがこだまするような仕上がりとなっており、Joan Jettのボーカルによってその濃度はさらに増している。
2. 歌詞のバックグラウンド
オリジナルの「Crimson and Clover」は、1968年にTommy James & the Shondellsが発表した曲で、アメリカのサイケデリック・ロック黄金期を代表する作品のひとつである。当時の技術を駆使して作られたフェイザー効果やスローモーションのようなボーカル処理は、その時代ならではの“音の幻覚”を体現していた。
Joan Jettはこの楽曲を10代の頃から愛しており、自分のスタイルで歌いたいという強い想いを持っていたという。カバーのきっかけは、JoanがTommy James本人に直接許可を取り、歌詞の一部変更(性別表現の逆転)にも理解を得られたことによる。これは当時としては異例のことだった。
特筆すべきは、Joan Jettの「Crimson and Clover」がカバーであるにもかかわらず、オリジナルとは全く異なる空気感を纏っている点である。パンクの粗野さ、グラムロックの色気、そして何よりJoan自身の「欲望」と「脆さ」が歌に宿っている。それは、かつての“夢想的なラブソング”を、“現実の情熱”へと引き戻すようなアプローチだった。
3. 歌詞の抜粋と和訳
(引用元:Genius Lyrics)
Ah, now I don’t hardly know her
ああ、まだ彼女(彼)のことをよく知らないけれど
But I think I could love her
だけど、きっと恋に落ちると思う
Crimson and clover, over and over
クリムゾンとクローバー——何度も何度も
Yeah, my mind’s such a sweet thing
ああ、僕の心はなんて甘くてやわらかいんだろう
I want to do everything
すべてを捧げたくなるくらいさ
What a beautiful feeling
こんな気持ちは初めてだ
このように、歌詞は非常に直感的で、具体的な物語よりも“感覚”や“色”で感情を伝えようとする詩的な構造になっている。「Crimson(深紅)」と「Clover(クローバー)」という二つの単語の組み合わせは、その意味が明確に解釈されることを拒みながらも、どこか耽美的で官能的なイメージを喚起する。
4. 歌詞の考察
Joan Jettによる「Crimson and Clover」は、原曲の持つ夢幻的な恋愛感情を保ちつつ、それをより肉感的で、切実なものとして再提示している。とりわけ注目すべきは、性別表現の逆転にある。Tommy Jamesのオリジナルでは男性が女性に恋をする構図で歌われているが、Joanはそのままの歌詞で歌うことで、同性愛的な解釈も可能な“中性的な恋”を描き出している。
これは80年代初頭としてはかなり大胆な試みであり、女性が自身の欲望を率直に表現すること自体が、音楽シーンでは新しい挑戦だった。Joan Jettはそのリスクを恐れず、むしろ自らの声を通じて、恋に落ちる瞬間の混乱や衝動、そして美しさを祝福するかのように歌い上げている。
また、繰り返される「Crimson and Clover」という言葉は、抽象性が高いがゆえに“言葉にならない気持ち”をそのまま投影する器として機能している。これは、ポエジーではなくむしろ音楽そのものが感情を運ぶ手段であるということを示している。
5. この曲が好きな人におすすめの曲
- I Wanna Be Your Dog by The Stooges
欲望と自己放棄をロウな音で描く、ロックの本能的名作。 - Because the Night by Patti Smith
情熱的で詩的な愛を女性の声で力強く歌ったクラシック。 - Fade Into You by Mazzy Star
夢と現実のあいだで揺れる恋心を繊細に描いた90年代の耽美ロック。 - Love Is a Battlefield by Pat Benatar
愛の葛藤と強さを、女性ロックの文脈で描いたパワー・バラード。 - Total Control by The Motels
セクシュアリティと力の微妙な均衡を静かに描いたニューウェイヴの逸品。
6. 欲望と幻想、そのはざまに立つバラード
「Crimson and Clover」は、Joan Jettにとって単なるカバーではなく、自らの欲望と感性を通して再構築された“もう一つの自画像”である。荒々しいギターと繊細なリフレイン、性的曖昧さと強烈な感情——それらすべてが混ざり合い、一つの濃密なラブソングとして昇華されている。
この曲が語るのは、恋に落ちる瞬間の“とまどい”と“確信”が同時に存在する不思議な時間である。それは理性でも論理でもなく、色彩や肌触りのような直感によってしか語りえない感情なのだ。
Joan Jettはその不可思議な“間”を、声と音で見事に掴んだ。そして、その瞬間をまるごと封じ込めた「Crimson and Clover」は、時代を超えて恋する者たちの耳に届く——深紅とクローバーの間を漂う、淡く、激しい、時間の断片として。
コメント