1. 歌詞の概要
「Don’t Tell Yourself It’s OK(大丈夫だなんて、自分に言い聞かせるな)」は、The Lemonheads(レモンヘッズ)が1996年に発表したアルバム『Car Button Cloth』に収録された楽曲であり、エヴァン・ダンドー(Evan Dando)による最も率直で痛切な自己告白のひとつである。
タイトルが示すとおり、この曲では「自分をごまかすな」「無理に納得するな」というメッセージが繰り返される。
それは誰かに対する説教ではなく、自分自身に向けた痛みを伴う言葉である。
歌詞の中心にあるのは、“立ち直ったふり”をすることの虚しさや、“大丈夫じゃないのに大丈夫だと装う”ことへの反発である。
だからこの曲は、回復を装うことをやめた人間が、ようやく自分の本音を口にする瞬間を切り取ったような、極めてパーソナルなトーンを持っている。
メロディは穏やかで、まるで慰めるように進行していくが、その静けさのなかに宿る言葉の重みは、時に鋭く、聴く者の心に突き刺さる。
2. 歌詞のバックグラウンド
この曲が収録されたアルバム『Car Button Cloth』は、The Lemonheadsのスタジオ作品としては実質的な活動休止前の最後のアルバムであり、エヴァン・ダンドーの内面が剥き出しになったような作品群が並んでいる。
当時、ダンドーは精神的にも不安定な時期を迎えており、薬物や孤独、キャリアの迷走など、さまざまな不安要素を抱えていた。
「Don’t Tell Yourself It’s OK」は、そんな彼の“外側”ではなく“内側”の声そのものだ。
他人に向けた歌ではなく、過去の自分に、あるいは“もう誤魔化せない今の自分”に対して、投げかける真実の言葉。
この曲は、その率直さにおいて、The Lemonheadsの全キャリアの中でも特筆すべき存在である。

3. 歌詞の抜粋と和訳
以下に、「Don’t Tell Yourself It’s OK」の印象的なフレーズを抜粋し、日本語訳を併記する。
“Don’t tell yourself it’s OK / Don’t tell yourself it’s not your fault”
「大丈夫だなんて自分に言い聞かせるな / 君のせいじゃないなんてごまかすな」
“It might not be your job / But it’s your call”
「君の役割じゃないかもしれないけど / 選ぶのは君なんだよ」
“Don’t tell yourself there’s time to wait / Or that it’s never too late”
「“待てばいい”とか、“手遅れじゃない”とか / そんな風に自分をなだめるな」
“Some things are gone and not coming back”
「いくつかのものは、もう戻ってこない」
歌詞全文はこちらで確認可能:
The Lemonheads – Don’t Tell Yourself It’s OK Lyrics | Genius
4. 歌詞の考察
この曲は、優しさと厳しさが表裏一体になった作品である。
“Don’t tell yourself it’s OK”――その言葉は一見、冷たいようにも思えるが、実際には“本当に大丈夫になるために、自分に嘘をつくな”という深い思いやりに裏打ちされている。
つまりそれは、安易な慰めの否定であり、現実と向き合うことこそが癒しの第一歩であるという、鋭い視座を持った歌詞なのだ。
「It might not be your job / But it’s your call」というラインは、“人生の責任は君のものではないかもしれないけど、選択するのは君だ”という意味に読める。
これは、自己責任論ではない。むしろ“選べる自由があるのに、それを放棄している自分”に対する優しい叱咤に近い。
そして、「Some things are gone and not coming back」という一節で、歌詞は決定的な地点に至る。
これは過去への決別であり、喪失の受容であり、何よりも“今の地点から出発するしかない”という、諦めと覚悟の入り混じった感情が凝縮されている。
このように「Don’t Tell Yourself It’s OK」は、“希望”を語ることで癒そうとする歌ではない。
むしろ、“現実を見つめること”の中にこそ、本当の希望の芽があるという信念を、静かに提示しているのだ。
5. この曲が好きな人におすすめの曲
- Waltz #2 (XO) by Elliott Smith
内面の混乱と愛の残像を、詩的に語る静かな失恋の歌。 - Let Down by Radiohead
落胆と再起が交錯する、都市生活者の感情を映したオルタナティブ・バラード。 - You Were Right by Built to Spill
後悔と皮肉、そして過ぎ去った理想への葬送歌のような一曲。 - Mistake Pageant by Blake Babies(ジュリアナ・ハットフィールド在籍バンド)
90年代の喪失感と恋愛の矛盾を、透明感ある声で綴った内省的ロック。 - The Drugs Don’t Work by The Verve
癒しを求めた先にある現実の苦さを、そのまま音にした叙情詩。
6. “癒しは、自分に嘘をつかないことから始まる”
「Don’t Tell Yourself It’s OK」は、どんな言い訳も慰めも通用しない“本音の場所”に立った者だけが歌える曲である。
それは立ち直りの歌ではなく、“立ち止まった場所でやっと真実に向き合えた”という瞬間の記録だ。
静かで優しいメロディの中に、耳を澄まさなければ聴こえないほどの強さがある。
この曲は、もう「大丈夫」と言えなくなったすべての人に向けられた、ほんとうの優しさの歌である。
それは、「大丈夫じゃなくてもいい」と認めることの美しさを、ささやかに、しかし力強く教えてくれる。
コメント