発売日: 2017年11月7日
ジャンル: ソウル、ファンク、ミニマル・グルーヴ、フュージョン・ポップ、DIYジャズファンク
- 概要
- 全曲レビュー
- 1. Birds of a Feather, We Rock Together (feat. Antwaun Stanley)
- 2. Baby I Don’t Know Oh Oh (feat. Charles Jones)
- 3. Mr. Finish Line (feat. Christine Hucal & David T. Walker)
- 4. Tee Time (feat. Coco O.)
- 5. Running Away (feat. David T. Walker)
- 6. Hero Town (feat. Michael Bland & Theo Katzman)
- 7. Business Casual (feat. Coco O. & Rocco Palladino)
- 8. Vulf Pack
- 9. Grandma (feat. Antwaun Stanley)
- 10. Captain Hook (feat. Bootsy Collins)
- 総評
- おすすめアルバム(5枚)
概要
『Mr. Finish Line』は、VULFPECKが2017年にリリースした3枚目のフルアルバムであり、バンドの持つソングライティング力とグルーヴ構築力、そして“VULFファミリー”と呼ばれる豪華ゲスト陣とのケミストリーを最も鮮やかに描き出した集大成的作品である。
過去作以上にボーカル曲の比率が高く、ジャンル横断的なポップ性を押し出しながらも、バンドの根底に流れるミニマル・ファンクの哲学は揺るがない。
ゲストにはAntwaun Stanley、David T. Walker、Bootsy Collins、Michael Bland、Christine Hucal、James Gadsonなどジャンルも世代も超えたミュージシャンが参加し、“DIYであること”と“本物であること”の絶妙な交差点を提示している。
タイトル曲「Mr. Finish Line」は、“人との関係の中で走り抜ける者たち”に向けた賛歌であり、このアルバム全体に漂う希望、遊び、回顧、優しさといった感情を象徴している。
全曲レビュー
1. Birds of a Feather, We Rock Together (feat. Antwaun Stanley)
ゴスペル風の高揚感と、ミッドテンポのグルーヴが融合したハートウォーミングなオープナー。
“似た者同士が一緒に鳴らす音楽”というVULFPECKの存在証明的楽曲。
2. Baby I Don’t Know Oh Oh (feat. Charles Jones)
モータウン調のコード進行と、Charles Jonesのスウィートなボーカルが心地よいソウル・ポップ。
軽やかなフックとスネアのタイム感がクセになる、名バラッド。
3. Mr. Finish Line (feat. Christine Hucal & David T. Walker)
タイトル曲にして、女性ボーカルとレジェンドギタリストが交錯するファンク・ソウル絵巻。
“終わらせる人=やり切る人”へのリスペクトが静かに、でも確かに響く名演。
4. Tee Time (feat. Coco O.)
クールなエレクトロ・ソウル調のナンバー。
Coco O.の浮遊感ある歌声とミニマルな鍵盤フレーズが美しい。“余白で踊らせる”楽曲構築の妙が光る。
5. Running Away (feat. David T. Walker)
ワウギターとウォームなエレピが際立つインスト・グルーヴ。
どこか旅情を誘う音像が、アルバム中盤の“風の抜け”を担う。
6. Hero Town (feat. Michael Bland & Theo Katzman)
元プリンスのドラマーMichael BlandとVULFのドラマーTheoが共演するハイパーグルーヴ曲。
力強くも遊び心に満ちたリズムの重層性は“ドラムで語るファンク”の醍醐味そのもの。
7. Business Casual (feat. Coco O. & Rocco Palladino)
ベースにJaco Pastoriusの息子Roccoを迎えたドリーミーなソウル・チューン。
“ネクタイを緩める瞬間”のようなリラックスと洗練が共存する楽曲。
8. Vulf Pack
Jack Strattonによる語り&変則エレクトロ・ファンク。
VULFPECKの美学(音数の制御、機材へのこだわり、レトロ感)をメタ的に語りながら体現するユーモアトラック。
9. Grandma (feat. Antwaun Stanley)
祖母への愛を描いた、まっすぐなソウル・ポップ。
Antwaunのボーカルがこれ以上ないほど優しく響く、“涙腺刺激型VULF”の真骨頂。
10. Captain Hook (feat. Bootsy Collins)
ファンク界のレジェンドBootsy Collinsとの夢の共演。
“レジェンドとナードの融合”によって誕生した、最も自由で不思議なファンクナンバー。
総評
『Mr. Finish Line』は、VULFPECKがこれまでに培ってきた引き算の美学、ユーモア、ポップセンス、そして仲間との音楽的対話をすべて詰め込んだアルバムであり、
“DIYソウルの極北”とも言える完成度を誇る傑作である。
派手ではないが、どの曲にも血が通っている。
ループに酔うでもなく、コードに酔うでもなく、“人間の手と声”によって紡がれたファンク・アンサンブルが、しなやかに、そして温かく鳴っている。
おすすめアルバム(5枚)
-
VULFPECK / Hill Climber
本作の流れを継ぎつつ、さらに洗練された次作。バランス美の極み。 -
Antwaun Stanley / Ascension
VULFのメインボーカリストによるソロ作。よりゴスペル色の強いアプローチ。 -
Joey Dosik / Inside Voice
繊細なソウルとメロディ感覚。『Grandma』の流れにある情緒を感じられる。 -
Scary Pockets / Funk Hits Vol. 2
カバー中心ながら、VULFに通じる“遊びながら本気”の姿勢。 -
Lettuce / Elevate
現代ファンクの本流と比較することで、VULFのミニマル路線との対比が浮かび上がる。
コメント